しお子、恥ずかしい性癖を語る
昔ロマンス雑誌で描かせてもらったエッセイ漫画の刷り出しを見つけました。ロマンスというか少女漫画について?自分の趣味をベロベロ描いてる感じです。…いつ描いたのかは不明なんですが💦まあかなり古いと思う…




子どもの頃に読んだものや好きなもの
実はここに描いてある「トーマの心臓」「ポーの一族」や「ベルサイユのばら」は大人になってから読んだので、ちょっと微妙に方向性が違うんですよね…どう違うのかうまく説明できないんだけど💦
同性のきょうだいで愛し合って心中する漫画とかもっとドロドロした少女漫画だったような…というかそんなものを子ども向け漫画として世に出しちゃダメだろう(おおらかな時代だった笑)…でもドロドロしたのが好きだったんですよねー。とにかく昔の子ども向け漫画は人がよく死ぬんだ。
タイトルとかぜんぜん思い出せなくて残念…
あと「悪魔の花嫁」もすごい好きでしたね、ドロッドロで。少女漫画なのにぜんぜんロマンチックじゃないんだもん、怖いんだもん(笑)
ちなみに私は「ポーの一族」のアランが至高なんですが(昔のです…最近のはすみません見てません…💧)ちょっとヒステリックで可愛い顔の男の子好きな性癖になったのは「パタリロ!」のマライヒの影響です(断言・笑)しかもアニメの方。藤田淑子さんの男前の声がもうね…しかも男娼ってね…最高すぎるね…
ちなみにもっとマニアックなこと言うと、私は萩尾先生のポーの一族とトーマの心臓の絵が大好きなんですが、それも先生が1974年に描かれた絵が特に色っぽくて大好きです。(わざわざ年代を調べた)
あと手塚治虫先生の一時期の絵(バンパイヤとか)も色っぽくて大好きで、どちらもカブラペンを使って描かれていると知り「カブラペンで描けば色っぽい絵が描けるに違いない…!」と私もカブラペンにしました。
ぜんぜん描けませんでした。
デジタルに変わった今でもカブラ使ってますが、
見事に描けませんね。
おふたりの絵はペンじゃなくて
才能というインクで描かれてたんですね。
とまあオチはそんな感じです。おしまい(笑)
でも性癖語りはなかなか楽しいですね、開き直ると快感だよね!(露出狂か)
ではではまた何か見つけたら載せたいと思います😊読んでくれてありがとうでした!それでは!🐾